週末は皆様いかがお過ごしでしょうか?
例年より暖かくなるのが遅いように感じますが、4月に入ってようやく暖かくなりつつありますよね。
そんな週末、ホテルのカフェ&ダイニングでアフタヌーンティーはいかがでしょうか。
今回は両国にある「第一ホテル両国」でアフタヌーンティーを楽しんできました!
第一ホテル両国は「阪神阪急第一ホテルグループ」が運営するホテルで都内には「第一」の名前がついたホテルは下記の通り3ヶ所あります。
・第一ホテル両国 ←今回のホテルはココ
・第一ホテル東京
・第一イン池袋
アクセスは下記の通り
<地下鉄>
都営地下鉄大江戸線 両国駅 A1出口直結
<JR>
総武線両国駅東口・西口より徒歩約8分

着席時のテーブルセット
すでにティーカップが用意されていますね。
テーブルに添えられているメニュー

そして、少し待っていると。。。

アフタヌーンティーの主役がサーブされました!

一番下の段は「セイボリー」(塩気のある食べ物)※写真は2人分です
・ポンデケージョと生ハム(手前両サイドにある串の刺さったもの)
チーズ風味の少し硬めのポンデケージョに程よい塩味のある生ハムが美味しいです。
・キューカンバーサラダロールサンド(最奥に2つ並んだロール)
シャキシャキ胡瓜がアクセントのサラダロール。
ロール自体が大きくないため、女性でも2口ほどで食べられます。
・野菜のケークサレ(手前のポンデケージョの間にあるもの)
「野菜の」とつくとおり、根菜が入ったケークサレ。
野菜入りの卵焼きのようなお味でした。
・トリュフ風味のオムレツサンド(ポンデケージョの1つ奥にあるサンド)
サンドされたオムレツにトリュフ風味のお出汁が染み込んでいます。
齧った瞬間からトリュフの風味が感じられる、セイボリー系のなかで実は一番リッチな気分になれますw
・セイボリーカカオクレープ(オムレツサンドの間にある黒みががったクレープ)
葉っぱ系のサラダをカカオが程よく香る記事で包んだクレープです。
オムレツサンドの次にボリュームがありました。
そして2段目

2段目はスイーツです
・ほうじ茶マカロン(手前左側のマカロン)
ほうじ茶の香りが程よいマカロン
・抹茶チーズケーキ(マカロンの一つ後ろの四角いケーキ)
抹茶風味のチーズケーキ
上に乗ってる黄色い栗の甘さが抹茶と程よいバランス
・黒糖パウンドケーキ(手前右側の円形のケーキ)
黒糖独特の甘さがしつこくなく、見た目以上に軽くいただけるケーキ
・あんバター抹茶スコーン(手前真ん中のスコーン)
2段目の中で最重量級のスコーン
抹茶スコーンの間にバターと餡をサンドしたもの。
抹茶の風味と餡の甘味、バターの微妙な塩味が良いバランス
そして3段目

・両国さくら餡子かるかん蒸し(手前左側)
桜の葉に隠れていますがおそらく塩漬け(とは言ってもほぼ塩味はない)の桜の花びらが仕込んであり、食べると桜の香りが楽しめます。
・両国下町プリン 泡クリーム(かるかんの一つ奥、升に入ったプリン)
密度の高い濃厚プリンにほろ苦系のカラメルと軽い泡クリームが乗っています。
3段目の中で最重量級ですが、最後の締にコーヒーといただくとピッタリでした。
・黒糖わらび餅(手前真ん中のわらび餅)
黒糖の味が程よいわらび餅
・抹茶わらび餅(手前右側の緑色のわらび餅)
抹茶風味がさっぱりしたわらび餅
お茶について

左側の列がハーブティー、真ん中の列が紅茶、右側の列が緑茶。
ここから選ぶのかと思いきや、メニューにある物を伝えると、このトレイのものは一切触れず厨房からティーポットに淹れた状態で提供していただきました。
1杯目は「はちみつ苺」をいただきました。
自分は普段はコーヒー党であるため、紅茶は全くわからないのですが、苺の香りがよかったです。
そして何より美味しく飲める温度で提供されることに、ホテルで飲む紅茶は一味違うと実感しました。
2杯目は「ローズヒップハイビスカス」をいただきました。

少し酸味のあるハーブティーで、先に飲んだはちみつ苺が甘い系だったので、良いバランスでした。
また、2段目以降が全てスイーツ系なのでこちらとも合わせやすかったです。
その他アフタヌーンティーの詳細について
今回のアフタヌーンティーは3日前まで要予約の2時間制です。
通常ここのランチは、「一休さん」や「食べログ」などで予約が可能なのですがこのアフタヌーンティーに限っては上記予約サイトには掲載がないため直接電話しての予約が必要となります。
提供時間が11時30分〜17時00、提供期間は来年の3月31日まで。
お値段は2名で8000円です。
ランチ一人あたり4000円なので、ランチとしてみると高めに見えますが、これだけのボリュームでホテルのアフタヌーンティーを一人4000円で楽しめるとしたら結構お値打ちなのではないでしょうか。
この春の週末のちょっとした贅沢に試してみて下さい!